スイーツ(和菓子・洋菓子) 清水区「草里 (ぞーりー)」 素敵な調度品に囲まれた趣のある店内でケーキを食べて優雅なティータイム! こんにちは、saku(@saku_smtghb)です。今回は、清水区にある喫茶店「珈琲処 草里(ぞーりー)」を紹介します。ケーキだけでなく、装飾や調度品にこだわった洋館風の店内が素敵なお店です。珈琲処 草里って?「草里」は、清水区にあるお店... 2019.03.15 スイーツ(和菓子・洋菓子)
和食 藤枝市にある「土鍋玄米カフェ たろべっち」でシェアリングランチ!満腹食べても体に優しいごはんで罪悪感なし!? こんにちは、saku(@saku_smtghb)です。今回は、藤枝市にある「土鍋玄米カフェたろべっち」に行ってきました。「土鍋玄米カフェたろべっち」って?「土鍋玄米カフェたろべっち」は、藤枝にある玄米土鍋ごはんや野菜を中心とした体に優しいご... 2019.03.12 和食
本 「人生がときめく片付けの魔法 改訂版」を読んで本と書類を片付けてみた!面倒くさがりにもおすすめな理由 こんにちは、saku(@saku_smtghb)です。引き続き、「人生がときめく片付けの魔法 改訂版」を読んで、片付けをしています。前回は衣類でしたので、今回は本と書類を整理しました。今回の記事でも、本と書類を片づける時に意識したポイントと... 2019.03.11 本
イベント 「しぞーかおでん祭2019」に行ってきた!全国の地酒とおでんでお酒好きな大人こそ楽しめるイベント! こんにちは、saku(@saku_smtghb)です。当ブログでも紹介した「しぞーかおでん祭り2019」に行ってきました!「しぞーかおでん祭り2019」って何?という方はこちらを読んでみて下さい。関連「静岡おでん祭 2019」でちょっと変わ... 2019.03.10 イベント
コーヒー 磐田市「スズキ珈琲焙煎所」は、おしゃれで落ち着いたカフェスペースが静かに読書したり作業するのにぴったりでおすすめ! こんにちは、saku(@saku_smtghb)です。「スズキ珈琲焙煎所」という磐田市にある珈琲焙煎所に行ってきました。コーヒー豆の販売とカフェをしているこじんまりとしたお店で、居心地がよいです。スズキ珈琲焙煎所って?磐田市にある珈琲焙煎所... 2019.03.08 コーヒー
本 「人生がときめく片付けの魔法 改訂版」を読んで「こんまりメソッド」を試してみた!衣類を片付けて感じた効果やメリットとは? こんにちは、saku(@saku_smtghb)です。「Netflix」でこんまりの動画を見て興味を持ち、先日発売された「人生がときめく片付けの魔法 改訂版」を読んで、こんまりメソッドを試してみることにしました。この記事では、実際に「こんま... 2019.03.08 本
お酒 「クランドクラブ」6回目は岐阜県大垣市の「大垣 わたなべ」。温度の変化で味も変わりやすい難しいお酒。 こんにちは、saku(@saku_smtghb)です。6回目の「クランドクラブ」は、箱を開けた瞬間に透明感の高い瓶がキレイで楽しみです!中身はこんな感じ。 日本酒720ml【大垣 わたなべ】(渡辺酒造醸) おつまみ【あゆせん】 ラベルシール... 2019.03.01 お酒
イベント 2020年に掛川にお茶のテーマパークができる!?緑茶を自分で作って飲むまでの過程が楽しめる施設! こんにちは、saku(@saku_smtghb)です。静岡といえばお茶なわけですが、来年春に掛川にお茶のテーマパークができるそうです!お茶のテーマパークって?体験型茶園というのがキーワードで、茶の植栽、手摘みから製茶、飲食まで楽しめるテーマ... 2019.03.01 イベント
洋食 御殿場プレミアム・アウトレットでランチするならシェイクシャックがおすすめ!肉の存在感が大きくてボリュームのあるハンバーガーを試してみて! こんにちは、saku(@saku_smtghb)です。御殿場のプレミアム・アウトレットでシェイクシャックを食べました。関東に住んでいた頃から食べてみたかったのですが、あまりの行列に諦めてしまい、今回が初めてのシェイクシャックでした。シェイク... 2019.02.28 洋食
コスメ インナードライな私が「アンブリオリス モイスチャークリーム」を使ってみた!気になる成分や香り、使い心地を紹介するよ! こんにちは、saku(@saku_smtghb)です。この冬、私は乾燥やインナードライに悩んで、肌に合うスキンケアを探し、いくつか試してきました。今回も、そのシリーズで「アンブリオリス」のクリームを初めて使ってみた感想を書きたいと思います。... 2019.02.24 コスメ
イベント 島田は刀鍛冶の町だった!?島田市博物館 企画展 「音に聞こゆるvol.3〜島田の刀鍛冶と五ヶ伝〜」で知られざる島田市の魅力を知ろう! こんにちは、saku(@saku_smtghb)です。今回は、島田市博物館で2月2日(土)から行われている「音に聞こゆるvol.3〜島田の刀鍛冶と五ヶ伝」を紹介します。実は刀鍛冶の町だった島田市島田市といえば、1番に来るのはお茶!でその後に... 2019.02.23 イベント